第1回:山梨で馬づくし。



8月7日、山梨県小淵沢町で行われた『八ヶ岳サマーフェスティバル イン こぶちさわ』を見に行ってきました。

会場である山梨県馬術競技場に着くと、すでに大勢の人が来てました。
その間を縫ってイベントに参加する人馬が行き来していたりして、
いかにもこれから馬のイベントが始まるんだな、という空気を感じずにはいられませんでした。

まずは騎馬パレード。
馬術競技場から約1km(もなかったか)先の温泉施設・スパティオ小淵沢までの間を往復、のコースを
カウボーイや森林警備隊、西部開拓時代の人々とかいろいろに扮した地元の乗馬クラブの方々&馬たちがパレードしてました。
その他にも海上自衛隊の音楽隊とか、なぜか千葉県ハーレー会のおじさま方とかも参加されてました。
なんだかいろんなものが目の前を通り過ぎていったパレードでしたが。

パレードが終わる頃にメイン会場となる馬場まで移動。
その途中にちらっと(本当にちらっと…)厩舎が見えるところがありましたので、少し足を止めて見てみました。
すると、馬房からにゅっと首を出して退屈そうに左右に振っている馬が1頭。
ああ、ここのお馬さんなんだ、と思ってその馬を眺めていると。
…なんか見覚えあるぞこの流星。しかも栗毛。…ますます見覚えが。
山梨へ行ったとは聞いてたけど……。まさか、でも…。

思わず、その場で固まってしまいました。確実に3分はフリーズしていたのではなかろうかと。
いや、ほんとにめっちゃ見覚えのある馬そっくり。もしかして、とちょっと期待しつつ。

それはともかく、気を取り直して。
馬場ではエキシビジョン競技ということで、ちょっとした障害飛越の競技が行われているところでした。解説なんか交えたりして。
そのとき行われていたのは、陸上競技でいう走り高跳びみたいな感じで、どれだけ高い障害を飛越できるかを競う種目でした。
(その種目の正式な名前は忘れてしまいましたが)
その競技に、たぶん御存知の方もおられるのではないかな、と思われるこの馬が出場してました。

その馬の名前はカミノスオード。91年のNHK杯で、イブキマイカグラの2着だった馬です。
私も名前だけは聞いたことがありましたので、へえ、結構活躍してるんだな、と思いながら見ていました。
その競技では170cm(160cmだったか?)の障害を飛越して、2位に入賞してました。
ちなみに、現在、小松原高校(何県でしょうか…)にいるそうです。騎乗してたのも高校生だったの。

それからイベント屋台で食べたり飲んだり(おいしかった…)しながら競技場内をうろついてました。
その日は晴れたり曇ったり雨が降ったりで、日が傾く頃にはちょっと寒かったです。さすが標高900m。

そして、灯りがともる18時30分。いよいよ、メインイベントのホースショーの開幕。
まず小淵沢町の町旗が先頭の入場行進から始まって、いろんな演技が行われました。
流鏑馬あり、馬場馬術の優雅なデュエット演技あり、
体格の大きな品種からポニーまでいろんな品種の馬を家族に見立てた演技とか、
ウエスタン・ライディングでは馬の急発進と急停止という技を見ることができました。
あれは凄かったです。軽い合図だけで無理なくスライディング・ストップしてたんですから。
圧巻だったのは最後の、馬20頭による集団演技。馬場一杯に、所狭しと馬が行き交って、
集まっては離れて、また集まって、最後は大きな風車になってました。
それにしてもあの風車は難しい技ではないかと。いちばん内側の馬と外側の馬との歩幅が全然違いますし。
それでもきっちり直線に並んでたのを見て、感動せずにはいられませんでしたね。

そのあと、来年の大河ドラマの主役を演じる西田敏行氏のトークショーとか、花火大会とかがあったのですが、
宿まで電車で移動しなければならなかったのでパスして、送迎バスに乗り込みました。
…西田氏が馬に乗って登場したところまではなんとか見られたのですが。

とにかく、馬に乗れる人って凄いな、と思ったイベントでありました。
私もあそこまで行かなくても、せめて一人で馬に乗れるくらいにはなりたいな。いま、かなり本気でそう思っています。
まさに馬づくしのイベント。そこらじゅう痺れっぱなしの一日でした。


     


アンダーザミント(ZVB10266@nifty.ne.jp)