メイショウヨシイエ

八幡太郎と漫才師と。

『Q:人間でいうと誰に似ていますか
 A:横山やすし』
週刊G誌の、高橋直子氏のコーナーが現役オープン馬を取り上げていた頃、
担当厩務員さんへのインタビューでいちばん笑ってしまったのが、
メイショウヨシイエ担当の方の、この発言でした。

横山やすし。それじゃ西川きよしは誰なんだといったことは置いておくにしても、
なんだかケンカっ早そうな雰囲気とか、
鹿毛の骨っぽい顔で白目をぎょろっと剥いて今にも「怒るでしかし〜」とか言ってそうな感じなど、
言われてみればたしかに、と思うところではあります。
そして、900万下から準オープンと3連勝したことやら、
重賞で2度も万馬券の立役者となったりしたことから、
いちかばちかの勝負師という表現が(そういうには不器用すぎるんじゃないか、ということも合わせて)
はまりそうなところも。
幅があってがっちりしていて、要所要所がきつく締った馬体、
そして、4コーナーから最後の直線で馬群を割って猛烈に追い込んでくるレース振りなどは
さすがその馬名のとおりだと思ったものでしたが、
そんな彼も、いつも接しておられた方からすると、ということでしょうか。
なんでも、普段からやんちゃ過ぎて怖いものだからこう表現されたのだそうで。やっさん。

そんな彼も、10歳を迎えた今年(2000年)2月に引退しました。
競走生活の最後のほうは、ハンデ戦ばかりに出走していて、
そこで背負う斤量はいつも51kgとか50kg、ついには48kgで定着してしまってました。
そうしているうちに、もしかして48kgでも重いという評価しか与えられなくなってしまったのか。
ふとそんなことを考えてしまいましたが。
『んな失礼なことぬかすな、ワレ』
…すみません。

メイショウヨシイエ   牡  鹿毛  1991年生  栗東・高橋成忠厩舎
父:アンバーシャダイ  母:ジュリエッタ  母の父:ダイアトム

      



メイショウキヨモリ

ごっつぁん。

どこをとっても大きな馬。これが、彼をはじめて見たときの第一印象でした。
顔が大きくて、背が高くて、馬体の幅も広くて、脚も太い。
それぞれのパーツが、周りの馬の1.2〜1.5倍あるような感じで、
総てにおいてダイナミックさと重量感をアピールしてました。
ってことは、この馬の体重ってどのくらいあるのだろうとパドックの掲示板を見てみると、560kg。
ああ、そういうことか、と妙に納得したものですが。

大柄な馬って、よく相撲取りに例えられますね。
記憶に新しいところでは、ヒシアケボノが『横綱』と呼ばれていたように。
しかしキヨモリほど、その表現が合っている馬もいないんじゃないかと思います。
たとえばヒシアケボノは、力士というよりはボディビルダーか、
あるいはそのまんま陸上短距離の選手といった感じのマッチョな馬体でしたが、
キヨモリにはあまりそんな感じがないのです。
もちろん、ほんとは筋骨隆々なんでしょうけど、
表面にそれが現れていないのに何だか力強そうなあたり、
そしてダートの短距離でいつも漸進漸進というあたりに、力士を感じます。

そんな彼は、99年の5月に出走以来、1年以上の休養に入っています。
それまでずっと、殆ど休みなしで出走し続けていたので、
こうなってしまってかなり淋しかったのですが、
(2000年6月現在)近々帰厩の予定とのことで、楽しみにしています。
既に8歳になっているのですが、
力技さえ忘れていなければまだまだ、と期待はできるんではないかと思っています。

それにしてもなぜ清盛なんでしょうか? あまり強い感じがしないのですけど…。


メイショウキヨモリ   牡  黒鹿毛  1993年生  栗東・安田伊佐夫厩舎
父:スキャン  母:ハシバロー  母の父:ファバージ

      


メイショウヨシムネ

名前は将軍だけど。

彼を見る度、私はなんだかうっとりしてました。
小さくてあどけない顔に、ピンクのメンコ。
たてがみはいつも束ねるか三つ編み。
しかも、たまに尻尾の付け根もちょっと編み込んでいたことがありました。
そのうえ、小柄でころんとした馬体。ほぼ満点の、かわいさ全開振りでした。
これで毛色が栗毛なんかだったら、もう完璧でしたが。
人間に例えるならば、小さな男の子が女の子の衣装を着せられて、
ついでに化粧までしちゃってるといったところでしょうか。
そんな、たまらないルックスでした。

それなのに。ああ、これで気難しささえなければと、ときどき溜め息が出ることもありました。
うまく先行できたときは気分よくすいすいと飛ばして好結果につながっていましたが、
道中で馬群に揉まれたり、3〜4コーナーあたりで外から被せられたりすると
思いっきり頭を上げてやる気をなくしてしまって大敗。
そんなところがあって、人気とか着順とかが思いっきり迷走していた印象があります。
それでも時々、胸のすくような強烈な逃げを見せて、最後まで粘り通していたことがありました。
とくに印象深いのが、97年夏、阪神の小野特別と三宮特別。
それまで大敗続きだったにもかかわらず、スタートダッシュよくハナを切ったと思いきや
瞬く間に15馬身ほど離して、そのまま最後の直線へ。
実況で『メイショウが粘っているぞ!』などと言われながらゴールまで突き抜け、2着と1着。
これが、彼の最高のレースだったのではないかと思います。

そして、その名前からときどきヨシイエと間違えられてたりした彼でしたが、
「小さくてかわいいほうがヨシムネ、大きくてゴツいほうがヨシイエ」と覚えるとわかりやすいかと。
または、「追い込むほうがヨシイエ、先行するほうがヨシムネ」とか。
ま、今はもう2頭とも引退してしまったので、これを使うアテはありませんが。


メイショウヨシムネ   牡  鹿毛  1992年生  栗東・高橋成忠厩舎
父:インイクストリーミス  母:メイショウハート  母の父:スティールハート

      


マイネルトレドールとダンツシリウス

芦毛の進化過程。

『…マイネルトレドールの全妹で毛色も同じ芦毛、
 というからには、まだ3歳だから真っ白というわけではないにしても、
 成長していくうちにどんどん白くなっていったりして…。これは楽しみかも』
ある雑誌のPOGの記事を見ながらこんな想像を膨らませていた、97年の夏。
その年の春の東京障害特別を勝ち、中山大障害で2着に入った兄の真っ白な馬体を思い浮かべながら、
いかにも山内厩舎らしい、6月の函館での早いデビューを楽しみにしていました。
が。

真っ黒、だったんです。
たしかに、「限りなく黒に近い灰色」なので芦毛には間違いないのですが、
そのうえまだ3歳だから黒いのはしょうがないのですが、
それにしてもこんなに黒いとは、と、この期待外れっぷりには思わず感心してしまったくらいでした。

しかし…、お兄ちゃんの3歳の頃は、どうだったのでしょうか。
正直言って私は知らないのですが、もし真っ黒だったのなら、
妹も5年経てば真っ白になっている可能性はある、ということも考えられるわけで。
さすがにその年になったら妹は繁殖入りしているんだろうけど、
それまでのあいだ、どのようにその芦毛が進化していくのか見てみたい。そんな気持ちでいました。

しかし、桜花賞の最有力候補といわれるまでになりながらも本番で惨敗して、
その後の骨折などのためそれっきり引退となってしまったため、
結局、じっくりと進化過程を見ることはかないませんでした。
でも何年か後、彼女ほどの馬ならばかならずどこかの雑誌に母子ツーショットが載るだろう、
そのときには、誘導馬修業中のお兄ちゃんのように真っ白になってるかもしれない。
そう考え直すと、また楽しみが沸いてきました。
そして彼女の子供も、そんなふうに白くなっていったりしたら、これまた面白いだろうなと。


マイネルトレドール   牡  芦毛  1990年生  美浦・稲葉隆一厩舎
ダンツシリウス     牝  芦毛  1995年生  栗東・山内研二厩舎
〈両馬とも〉父:タマモクロス  母:スイートニース  母の父:ハードツービート

      

エイシンメンフィス

むしろ誘導馬のような。

私がはじめて彼の姿を見たのは、97年の10月、京都の太秦Sのパドックでした。
その時の第一印象は、「誘導馬みたい」。
馬体が真っ白、気性も落ち着きすぎているほどだし、
ゆっくり歩きすぎて前の馬との間隔がどんどん開いていくし。
本当に、その場ですぐ誘導馬になっていても違和感がないような、そんな雰囲気でした。
おまけに、周回中にときどきあくびをしていたりして。
そのように緊張感がまるでないところが、誘導馬候補に推したい気持ちをさらに加速させていました。
しかも、その後で聞いた話によると、
彼はパドックだけにとどまらず発走直前にまであくびをしていたり、
眠そうな表情を見せていたのだそうです。
ま、考えてみれば彼らは朝早くに起きて競馬場まで輸送されてきて午後のレースまで待っているわけで、
そのあいだに眠くなってしまうのも仕方ないことでしょう。
しかし、いくらなんでもパドックに出たら大勢の観客の視線もあるし、
他の馬の存在もあるしで、やはり少しは緊張するものだとは思うのですが…。
それでもうとうとしていたあたり、ひょっとしたら大物なのかも。そんなことを考えていました。

そんな彼なのですが、一度だけ『目の覚めるような』劇走を披露したことがあるのです。
その太秦Sの次に出走した貴船Sで、16頭中13番人気ながら
後方から猛烈に追い込み、2着に突っ込んだのです。
勝ち馬も人気薄だったため、馬連の配当は4万円を超える大波乱。
そのときも、やっぱりパドックで眠そうにしていたそうですが、
よっぽど気持ち良く起きられたのでしょうか。

しかしその後は凡走を繰り返し、地方競馬に移籍したそうです。
彼ほどの馬なら、当然のごとく誘導馬へのスカウトが来ていたと思うのですが、
どうしてならなかったのだろう、などと思わず勝手に惜しみたくなってしまいます。


エイシンメンフィス   牡  芦毛  1992年生  栗東・太宰義人厩舎
父:Dixieland Band  母:Princess Royale  母の父:Bletchingly

      


アンダーザミント(ZVB10266@nifty.ne.jp)